熱中症は夏だけじゃない!ペット目線でわかる熱さ指数
年の夏は記録的な暑さを観測しましたが、今年の夏もますます暑くなりそうですね。 温暖化の影響もあり、毎年暑さが厳しくなるばかりの日本ですが、その中でも特に気をつけるべきなのが、そう、ペットの熱中症です。 もちろん皆さんは、夏のペットの熱中症対策、バッチリしておられることと思います。

熱中症といえば夏というイメージですよね。 実は、ペットは夏だけでなく春も熱中症になるということをご存知だったでしょうか? 「えっ?熱中症って夏だけじゃないの?」そう思われる方もおられるかもしれません。 私たち人間にとっては過ごしやすい陽気な春の気候でも、ペットは熱中症になってしまうんです。

というのも、ペットは人間と比べて背がとても低く地面と近いので、地面の熱をもろに受けやすいからなんです。 飼い主として、ペットの熱中症についての知識を学ぶことは大切だと思われるのではないでしょうか。

この記事では、夏だけでなく春もペットが熱中症にならないために、飼い主として気をつけたいことをお伝えしたいと思います。
ぜひ最後までご覧ください。

熱中症とは?

熱中症とは、高い気温や高い湿度が重なった時に、体温調節がうまくいかず体内に熱がこもることで現れる様々な体調不良のことを言います。 熱中症の初期症状は、心拍数の増加、息切れ、めまい、体温が高くなるなどの症状が見られます。 重症になると、嘔吐や下痢、ぐったりして反応しない、歯茎が白い、痙攣するなどの症状が現れます。

ペットは人間と違って汗腺が少ないので、一旦体温が上がってしまうとなかなか下がりません。 できれば初期症状で気付いて対処したいものですが、うっかりすると重症になって気付くという場合もあります。 それで、気付いた時点でできるだけ早く涼しい場所へ避難させ、体に水をかけたりタオルに包んだ保冷剤などを動脈付近に当てることで、体を冷やしてあげましょう。 体の小さなペットは、初期症状から重症へ早く移行してしまいます。 もし少しでもペットの様子がおかしいと思ったら、躊躇せず動物病院へ駆け込みましょう!

ペットが熱中症になりやすいのは春先

データによると、外気温はそこまで高くなくても湿度が65%を超えると、体内に熱がこもり熱中症を発症する危険性が高くなるようです。 3〜4月の日本の平均湿度は66%なので、春も熱中症の危険性があるということがわかりますね。

また、春はペットの冬毛が抜け始める頃です。 ペットの冬毛は夏毛に比べて非常に毛量が多く、保温性にも優れています。 人間に例えると、冬に来ていたフルダウンコートを着たまま暖かい春を過ごすようなものなんです。 想像するとかなり暑いですよね。こんなわけで、ペットにとって春は十分に暑い季節だということがわかりました。

ペットを熱中症にさせないためにできること

春にも熱中症になる可能性があるとわかったところで、具体的にどんな対策ができるか考えてみましょう。

車内に放置しない

春になってペットとお出かけする機会が増えるかもしれません。そんな時に少しの間だからと言って車内にペットを放置すると・・・ペットが熱中症になってしまう危険性が高まります。

窓を少し開けているだけでは車内は十分に冷却されません。 というのも、ペットの汗腺のほとんどは舌と足の裏にしかなく、「パンティング」と言って口をハァハァして体温を下げようとすることしかできないからです。

飼い主さんの帰りを車内で待つペットは大抵興奮しているので、余計に体温は上がりやすいでしょう。 ペットは車内に放置しないということを心に決めておきましょう。

エアコン管理

ペットにとって快適な温度は27度前後、湿度は50%前後とされています。 出かける時にエアコンをつけっぱなしにしないといけないかもしれませんが、熱中症を防ぐためにはこれが1番です。 エアコンのリモコンをペットが間違って押して、勝手に暖房に切り替わってしまわないように、リモコンの置き場所にも注意するといいでしょう

飲み水の確保

ご存知の通り、ペットにとって飲み水はとても重要です。 新鮮な飲み水は常に用意しておくようにしましょう。 一日中家を空ける場合は、飲み水をひっくり返してしまうかもしれないことを想定して、飲み水を複数用意しておくといいかもしれません。

散歩の時間

暖かい日は地面の温度にも注意しなければいけません。 散歩する前に素手で地面を触って、温度を確認できます。 ペット皮膚は人間の皮膚の3分の1ほどの厚さしかないので、人間よりダイレクトに温度を感じます。 鉄のマンホールや側溝は特に熱くなっているので、踏んで火傷しないように注意が必要です。 それで、暖かい季節は散歩の時間を早朝か夜に変えてみましょう。 日が沈んだ夕方でもいいですが、日中の太陽の暑さが地面にまだ残っていることもあるので、まずは地面の暑さを素手でチェックしてから散歩するようにしましょう。

熱中症からペットを守れるのはあなただけ

いかがでしたか?この記事ではペットの熱中症について取り上げました。 熱中症は夏だけでなく春になりやすいこと、ペットは人間より敏感に暑さを感じることなどをお伝えしました。 飼育されているペットは、自分で熱中症に気をつけることはできません。 飼い主に100%依存していると言っても過言ではないでしょう。 ペットの健康により一層気を配り、熱中症にならないように十分気をつけることは大切です。

正しい知識があれば、ペットの熱中症を避けられます。 ペットを愛しておられる皆さん、この記事を参考にしつつ、これからもペットを守るためにベストを尽くしていきましょう。