犬の耳毛抜きをする時の注意点と安全対策
さんの飼っている犬には、耳毛はどのくらい生えていますか? 「耳の中をみることはあんまりないから、耳毛なんて気にしたことなかった」という方も多いかもしれません。 では、愛犬の耳の中をちょっと覗いてみてください。 人間と違って、犬の耳の中には結構毛が生えていますよね。 ボーボーに生えている犬種もあれば、うっすらと生えているだけの犬種もいます。 耳の毛は全部抜いたほうがいいという意見もあれば、耳毛は抜かずにカットするだけでいいという意見もあります。 これは、専門家の間でも意見が異なるようです。 本当のところはどうなんでしょうか? この記事では、犬の耳毛の処理にスポットを当てて考えたいと思います。 皆さんの犬の耳の中にも注目しながら、ぜひ最後までご覧ください。

耳毛が生える犬種

犬の耳毛は品種によって異なりますが、多くの場合、体の毛が伸び続ける長毛種やフワフワとした被毛を持つ犬種は、耳毛もよく生えます。 例えば、マルチーズ、シーズー、シュナウザー、トイプードルなどが挙げられます。 一方で、短毛種や耳が立っている犬種では、耳毛が少ない傾向にあります。 例えば、柴犬、ビーグル、チワワ、ダックスフントなどが挙げられます。 基本的に、耳毛の少ない犬種は、耳毛をあえて抜くことはしません。 この記事では主に耳毛がよく生える長毛種についてお話ししたいと思います。

犬の耳毛を抜くメリット

耳毛を抜くと、どんなメリットがあるんでしょうか。 耳毛がないと、耳の通気性が改善され、耳の中が乾燥しやすくなります。 耳の中のトラブルの多くは、湿気と汚れからくるので、耳の中が乾燥しているというのは、耳の健康を保つ上でとてもよい状態といえます。 また、耳毛を抜くと耳の中がよく見えるので、耳掃除がしやすくなります。 そのため、耳腔内の環境を清潔に保つことができ、外耳炎や耳ダニの発生を予防する効果も期待できます。 そして、被毛が非常に細く、毛量も多い犬種の場合、耳毛を抜かないと耳毛自体が耳の中で毛玉になってしまうということがあります。 このように、耳毛を抜くことには、たくさんのメリットがあることがわかります。

犬の耳毛を抜くデメリット

反対に、耳毛を抜くことのデメリットもあります。 それはズバリ、犬に痛みやストレスを与えるということです。 耳の中の皮膚は他の場所の皮膚より薄いため、痛みに敏感です。 人間に例えるなら、鼻の毛が一本一本全部抜かれるようなものです。かなり痛いですよね。 犬ももちろん、耳毛を抜かれるのは痛いんです。 耳毛を抜く時に何も反応しないおとなしい犬もいますが、決して痛くないわけではなく、ジッと我慢しているものだと考えられます。 健気ですよね。 そして耳なので、音にも敏感になります。 耳のそばで鉗子などの器具がカチャカチャと音が鳴っているのは、犬にとって不快なことだと容易に想像ができますね。 ここまでで、犬の耳毛を抜くメリットとデメリットを考えました。 では、実際に耳毛を抜くことにした場合、どんなふうにできるだけ犬に負担をかけずに抜くことができるでしょうか。 次の項目から、耳毛の抜き方をご説明します。

犬の耳毛の抜き方

犬の耳毛を抜く際は、鉗子などの専用の耳毛抜きを使用するか、爪を短く切った指で抜きましょう。 耳の脂で毛が滑ると、なかなか抜くことができません。 その場合は、イヤーパウダーという耳毛抜け専用の粉を少しだけ指や鉗子に付けて抜くと、比較的簡単に耳毛を抜くことができます。 大量の耳毛を抜くときは、一気に抜きたくなるかもしれませんが、毛束を引き抜くのは犬にとってかなり痛みを伴います。 一気に抜くのはやめましょう。 時間はかかるかもしれませんが、5本くらいを目安に、少しずつ抜いてあげましょう。 耳の中の皮膚をつまんだり引っ掻いたりしないように十分に注意し、犬がなるべく不快に感じないような工夫を施しましょう。 もし犬が痛がったりするなら、無理やり耳毛を抜くのはやめて、次の機会に回してあげましょう。

こんな場合は抜かないほうがいい

犬の耳毛を抜く際は、個々の状況に応じて慎重に判断する必要があります。 例えば、耳の内部に炎症や傷がある場合は、無理に抜かずに専門家に相談することが重要です。 耳の中がよく見えなくて傷があるかわからないなら、耳の中の匂いを直接嗅いでみてください。 健康な犬の耳の場合は、少し汗のにおいがするくらいで、ほとんど何も匂いません。 でも、酸っぱい匂いや生臭い匂い、腐ったような匂いがするなら、要注意です。 耳の中が炎症を起こしていたり、マダニが繁殖している場合があります。 その場合は自分で耳掃除をするのをやめて、まずは獣医さんに診てもらいましょう。

まとめ

いかがでしたか? 犬の耳毛について理解が深まったでしょうか。 犬の耳毛のケアは、適切な方法で行なうことが重要です。 耳毛の抜き方や頻度、使用する道具などを正しく理解し、犬の健康と安全を考慮したケアを行いましょう。 また、抜く際には犬のストレスを最小限に抑える工夫も必要です。 耳毛は無理して抜かなくても、そこまで健康に影響しません。 犬にとって重要なことを見極めて、耳のお手入れをできる範囲で行なっていきましょう。 定期的な耳の検査や専門家のアドバイスを受けながら、愛犬の耳の健康を守っていきたいですね。